前回お話したSVOCの文章の構成要素。
これをもとに文章は5パターンあることが分かりましたが、実際のTOEICの問題を解くときは、まず文章の構成を解析することから始まります。
英語の文章が5パターンに分かれることが分かったのはいいけど、そこからどうやってその5パターンに当てはまるのか見分けるの?と思っているそこのアナタ!
そんなアナタに捧げます。
結論を先にいうと、鍵は動詞なんです。
5文型の見分け方は動詞を見る!
もう一度確認しますが、5文型は以下のとおり。
第1文型 S + V
第2文型 S + V + C
第3文型 S + V + O
第4文型 S + V + O + O
第5文型 S + V + O + C
この5つのパターン全てに共通する部分がありますよね。
どこか分かりますか?
・
・
・
それが S + V の部分です。
ここまではすべて共通していますよね。
そしてこれは動詞の種類と関係しているのです。
第1文型 S + V
第2文型 S + V + C
第3文型 S + V + O
第4文型 S + V + O + O
第5文型 S + V + O + C
動詞には種類がある
判別の鍵は動詞の種類。
この赤い部分の V(述語動詞)の種類が分かれば
「あ、これはこの後に C(補語)がいるな」とか
「あ、これは SVで終わる第1文型だな」
とか判別できるようになるのです。
え?動詞に種類なんてあったっけ?と思ったかもしれませんが、あるんです!
それが次の3種類です。
- be動詞
- 一般動詞 自動詞
- 一般動詞 他動詞
まず、動詞は大きく分けて be動詞か、そうじゃないかに分かれます。
be動詞(現在形であれば am, are, is などですね)以外は全て一般動詞です。
その一般動詞も、大きく分けて、自動詞 と 他動詞 の2つの種類があります。
be動詞 なら 第2文型 SVC
be動詞の説明は省略しますが、もしメインの動詞(述語動詞)が be動詞だったら、それは第2文型です。
第2文型の特徴は、 S = C です。例えば前回の例を用いて見ると
【訳】ドラえもんは嬉しい。
【訳】ドラえもんはロボットだ。
①の場合は Doraemon は happy である状態なので、Doraemon = happy、つまり S = C が成り立ちますね。
②の場合も Doraemon は robot であるので、Doraemon = robot で S = C が成り立ちます。
このように、be動詞であれば第2文型をとりますので、これは見分けがつきやすいですね。
be動詞の他にも、第2文型になる動詞はあります。
ざっくりではありますが以下のように覚えておきましょう。
メインの動詞が be動詞、 become もしくは 五感を使う動詞 → 第2文型 S = C
こちらのページが分かりやすく整理してあります (^^)
「~を」が必要なら 第3文型 SVO
例えば、「飲む」という動詞。
「マスオは飲む。」
という文章を呼んだ時、「うん、で・・・何を飲むん?」となりませんか?
こんな風に、「~を」という部分がないと成立しない文章が 第3文型 SVO です。
「~を」の部分は 目的語 O と呼ばれます。
【訳】マスオはお酒を飲む。
日本語では「マスオくんは飲むよ~」のように、この「~を」を入れなくても文脈で察することができる面がありますが、英語ではこの「~を」の部分がないと文章が成り立たないのです。
このように「~を」の部分である目的語を必ず必要とする動詞を 他動詞 といいます。
他動詞は必ず目的語 O を必要とする
なので、他の単語があって初めて成立する動詞なので他動詞と覚えましょう。
メインの動詞が他動詞 → 第3文型 SVO
「~を」がなくても意味が成り立つなら 第1文型 SV
一方で「~を」がなくても文章が成り立つ場合があります。例えば
「しずかは笑った。」
「そっか」と納得いきませんか?
このように「笑う」 laugh という動詞はそれだけで文章が完成するんです。
それが、第1文型 SV の一番シンプルなパターンです。
【訳】しずかは笑った。
laugh のように、自分の身一つで文章を完結できる=自立している動詞を自動詞といいます。
述語動詞が自動詞の場合、第1文型 SV になります。
ちなみに、「歩く walk」や「走る run」も自動詞です。
「しずかは歩く」
この場合、日本語での感覚だと「どこを歩くん?」と聞きたくなるかもしれませんが、「どこを」というのはあくまでも場所の話で、英語では場所は副詞の扱いになり、目的語にはなりません。その動作のもとになっているモノが目的語になるのであって、英語の場合、場所は少し違う扱いだと考えてください。
メインの動詞が自動詞 → 第1文型 SV
5文型の中でもだいたい使われるのは第1~3文型!?(※個人の見解です)
5文型という名の通り、英語のパターンは大きく分けて5つしかないのですが、実際はこの5文型のうち、今あげた第1文型・第2文型・第3文型がほとんどです。
個人的な感覚でもこの3パターンが多いように思います。
なぜなら、第4文型と第5文型は決まった動詞の場合のみだからなんです。
第4文型と第5文型になると、ちょっと複雑な感じになり、苦手意識がムクムクと・・・なるかもしれませんが、実は結構シンプルなんですよ。
次回はその第4文型と第5文型のパターンを見ていきましょう~